2010年4月29日木曜日

真新しいSNSみたいなの発見!!!

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
いつものように、ネットサーフィンをしていたら人材開発のサイトにたどり着きました。

名前は人事戦略研究所というかしこまった名前なんですが、今年の5月1日17時からなんだかメンバーを募集するらしい。
ちなみに、現在のメンバー構成は以下の通り。

まあこれを見て分かる通り、半分は動物で残りの半分は辛うじて生物っぽい構成になっています。
おそらく今回は人間不足が要因でメンバーを募集しているのかと思いますが、単なるSNSじゃなさそうです。

最近SNSというとMixiやFacebookやモバゲーなど、若者からいい感じのオヤジまで幅広い年齢層が参加していますが、本名での参加が殆どなく本来のSNSとはかけ離れている感じがしますね。
そこで最近LinkedinというSNSが流行っているのですが、これは履歴書を書かないとうまくSNSに溶けこめない仕組みになっていて、社会的なネットワークの構築が出来るようなSNSですね。まあ大抵の人がビジネス用に使っていてヘッドハンターも多くいるのですが。

そんなLinkedinのようなSNSを今回人事戦略研究所でやる予定らしいです。ちなみに人事戦略研究所と書きましたが、本物の企業の人事戦略研究所とはまったく違うところですね。
また、Proint Club形式で参加率によってポイントが貰えるみたいです。
具体的には以下のとおりです。
■ニックネーム登録 (5P)
■月間ログイン (1日1P×日数)
■皆勤賞    (50P)
■アプリ開発   (500P~)
■情報発信   (5P)
■※特技登録  (1件 10P)
■※血液型登録 (3P)
■※区分:個人 勤務先情報登録(業種/職種/役職) (50P)
■おいしい情報登録 (1件 10P)
■※有資格・免許登録 (1件 3P)
■普及活動(hrms紹介活動)仮登録 (1人 500P)
■お勧め本レビュー投稿 (1件 5P)
■サークル企画・運営  (企画ポイント 300P)
■ボランティア活動   (企画ポイント 100P)
■ガレージセール/フリーマーケット (売買ポイント)
■e-ラーニングコンテンツ開発    (開発ポイント500P~ ライセンスP:コンテンツ利用料として)

まあ典型的なSNSの個人情報欄ですが、それを書くことによってポイントが貰えるところはなかなかないですね。
でも、ポイントのデメリットとしては貰えるものの数が少ないというものがあります。それに関してはまだ決まってないみたいですね。今後に期待です。

あと、参加するメンバーにランクがあるらしく、そのランクによってメンバーの参加率がわかるのでうまく可視化されいているのではないかと思いますね。ちなみに、そのランクの種類がFPSのランクみたいでテンションが上がる人は上がりそうですね。

2010年4月25日日曜日

フラットでオープンでフェア

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
フラットでオープンでフェアというと聞こえだけはいいが、不鮮明に見えるかもしれない。

1940年頃のヒューレット・パッカードを例に説明していこう。

まずフラットですが、これは前に書いたような役職で呼ばずに名前で呼ぶ風習ですね。それ以外にも建物にも影響してきます。日本の企業だと大抵はビルにオフィスがあり、一番上の階が社長室と決まっているかのような配置をしている。
まあ決まっているわけではないと思うのだが、自然とそうなってしまうのでしょう。じゃあ横に広くとればいいのかというと、日本では面積の狭さなどの問題があり、それもうまくいかなそうだ。

しかし、HPでは建物が最大で3階ほどで、横に広いオフィスになっている。本社でいうと縦が500mで横が1000mの広大な敷地に平べったい建物があるイメージですね。
他のシリコンバレーの企業でも大抵の会社はビルのような高い建物ではなく、横に広い建物の場合が多い。例外としてはAdobeとかですね。

そしてオープンです。
これは一番有名そうなものでいうと、HPが始めたオープンドアポリシーですね。
普通に考えれば文字の通り社長室などの扉を開けっ放しにして、いつでも相談に来れるようにする心構えですが、それだけではなく、誰でも自由に意見を言えるという意味もあります。
むしろ後者を重視しなければ、オープンドアポリシーが成り立っているとは言えないでしょう。

また、HPでは会社の倉庫は鍵をかけずに、手続きも必要なく行き来出来る制度がありました。自由に倉庫の道具などを使うことで、そこから新しいアイディアが生まれるかもしれないですからね。
しかし誰かがそれでは道具が取られてしまうと思ったのか、その倉庫に一回だけ鍵がかけられていた時があったのです。そうしたときに、創立者のビルヒューレットは即刻その鍵を壊して、「この倉庫にはもう鍵をかけないでください」という張り紙をつけたのです。
確かに、年間で少しは道具がなくなったりしていました。しかし、その損害金額はだいたい鍵をかけて管理する金額と同じぐらいなので、どっちにするかは企業次第ですね。まあ今の時代ではリスクが高すぎて出来なさそうですね。

最後にフェアです。
HPでは社員は男女を問わず誰でも良い仕事、創造的な仕事をしたいと思っており、相応しい環境を与えれば、誰でもそうするだろう。という考えがあり、それを当たり前のように行動してるのです。

基本的には、このような考え方でシリコンバレーの会社が経営されている感じですね。
どんなに独裁経営をしているAppleのジョブズでもさすがに社員がジョブズに対してCEOとは呼ばないでしょう。

最後に、明らかにHPを持ち上げすぎですね。

2010年4月22日木曜日

シリコンバレーはHPWayなのかな

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
シリコンバレーの地域社会を考えると、HPWayを抜きにして考えられないイメージがある。

例えば日本の会社だと、社長とか部長とか役職名で呼ばないと怒られる風習がある。しかし、シリコンバレーでそんなことをしたら、変りものと思われても仕方ないでしょう。
それは役職も年齢も関係なく、誰がどんな職業で何歳であっても同じ人間として接してくれる。

この根底にあるのがHPWayなのではないか。

HPWayはヒューレット・パッカードの社風で、その風習がシリコンバレーでは一般的です。このHPWayはひとことで言えば、人間尊重ですね。例えば、社長に対して、社長とは呼ばずにデイブとかビルとかニックネームで呼んだり、会社の倉庫は鍵をかけずに、誰でも行き来できるようにするなど、人間を信頼して物事を決定していくのです。

そして、その結果日本やアメリカ東海岸とは真逆の「フラットでオープンでフェア」な環境が作られるように思います。

次回に続く

2010年4月17日土曜日

I tried registry cleaner

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Since my PC has been slow recently, so I use registry cleaner.

Briefly explain how late.

Skype starts and can go into the chat about five minutes.
This is a fatal problem.
I put in a startup Skype, It have to move automatically when I start my computer, if I write Skype's chat,Skype is the perfect stop.
This is bad and I know what a registry cleaner now, and I thought of it to use.So I have a registry cleaner, but I have not understood what it in some way.
So I checked it.

So long time we use Windows, and repeat the install and uninstall software.In doing so, it would have been left pretty unnecessary registry entries.
And there is somewhat unwanted items will fall PC performance.

So we must use registry cleaner.

Therefore, I use Digeus the Registry Cleaner.


This is a not free shareware, but it can be a simple operation has been fairly stable.

Because there is a 30-day trial, try out a bit I think once there are differences.

Operation is as follows.




software's Installing is so simple, almost you push "Next" .

This is the first boot screen.
This portion of the bottom of the screen "Start with 'Scan registry for invalid entries' button" that says so, and you push the Scan registry for invalid entries of a button.



Then automatically scan the registry began, my computer has finished scanning was 10minutes.
The amount of computer time and will change course, have some around.

And a list of the registry is scanned and the scan is finished.
The lower part of the "4979 invalid entries found. Press'Fix selected invalid entries' button" view has changed and so, press the Fix button.

You may come out then the following window. Because this would probably a 30-day trial.

Registry cleaning is finished and the following screen.

Although this is expensive, while some were offering it for free, I think there still a problem.
But I'm might affect the software you are using other software conflicts with a free guy, I have used before to examine whether potential disruption to mean?

Before using, it was hard to handle in bad situations and start Skype chat as I mentioned.
That, after using a registry that is now used in about half the time.

After all, it is better to use a registry cleaner regularly.


Registry Cleaner

company: Digeus Inc.
website:
http://www.digeus.com/
Head Office: Albany, New York

foundation: 2008

2010年4月14日水曜日

レジストリクリーナーを使ってみた

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
最近パソコンの動作が遅くなってきたので、レジストリクリーナーを使ってみました。

どれくらい遅いかを簡単に説明しましょう。

スカイプが起動し、チャットが出来る状態になるのに約5分以上かかります。

これは致命的な問題です。基本的にはスタートアップに入れて、パソコンを起動したときに自動的に動くようにしているのですが、不用意にスカイプに書き込んだりすると完璧にスカイプが固まってしまうので、どうしようもなくなります。
これはまずいと思い、とりあえずレジストリクリーナーというものを知り、使ってみようかと思ったのです。

それで、レジストリクリーナーなんですが、私はどういうものなのかよくわかっていません・・・
なので、調べました。

プログラムのインストール/アンインストールやシステム上の設定変更など、放っておくとレジストリが日に日に肥大化して意味のないレジストリエントリキーが増えていくのです。
そうすると、無駄なシステムに貴重なメモリなどを使うことになるので、パソコンの処理が遅くなっていまいます。
なので定期的なレジストリの掃除が欠かせないと言うわけです。

そこで、Digeus社のRegistry Cleanerを使いました。


これは、フリーではなくシェアウェアなのですが、結構安定しており簡単な操作でレジストリの掃除ができます。

30日間の体験版もありますので、一度使ってみると少しは違いがあると思います。



操作方法は以下のとおりです。



ソフトのインストールは他のソフトと同じく「次へ」のボタンを押すだけの簡単なものなので省略します。

これが最初の起動画面です。この画面の下の部分に「Start with 'Scan registry for invalid entries' button」とかかれているので、上にあるScan registry for invalid entriesのボタンを押します。

そうすると自動的にレジストリのスキャンが始まり、私のパソコンでは10分程度でスキャンが終わりました。もちろんパソコンの容量などによって時間は変わりますので、多少の前後はあります。

そして、スキャンが終わるとスキャンしたレジストリの一覧が表示されます。そして、下の部分に「4979 invalid entries found. Press'Fix selected invalid entries' button」と表示が変わっているので、最初に押したScan registry for invalid entriesの隣にあるFixと書かれているボタンを押します。

そうすると以下のようなウィンドウが出てくる場合があります。これはおそらく30日間の体験版だからでしょう。

これが終わると以下の画面になってレジストリの掃除はすべて終了となります。

これは、お金のかかるものですが、中には無料で提供している物もあるので、そちらでも問題ないかと思います。
ただ、無料のやつですと他のソフトと競合して使っているソフトに影響がでる恐れがあるので、使う前にはどういう影響がでる可能性があるのか調べる必要がありますね。

追記:大事な速度の変化を書くのを忘れました。

使う前は、書いたとおりすかいぷの起動とチャットの処理が大変思わしくない状況でした。
また、パソコンを起動してからすかいぷを含め、問題なく動くのにだいたい10分弱は必要としていましたね。
それが、レジストリクリーナーを使った後だと、その半分ぐらいの時間で使えるようになりました。
スカイプにいたっては、起動直後にチャットを始めても固まらなく、チャットが問題なく使用できます!

やっぱり、定期的にレジストリクリーナーを使ったほうがいいですね。


Registry Cleaner

会社名: Digeus Inc.
ウェブサイト:
http://www.digeus.com/
本社: Albany, New York

設立: 2008

2010年4月12日月曜日

村八分とは

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
最近は寒い日と暖かい日が交互に来ているので体調が狂い易いですね。

これも異常気象なんですかな?
気をつけないといけないですね。

さて、今回は村八分についてです。

Googleの検索エンジンで検索したときに、今までトップに自分のサイトができてきてたのに、いきなり連絡もなく出て来なくなったことをGoogle八分と言うらしいです。

そのGoogle八分の元になったのが村八分です。

村八分というのは、村に八分しか入れなくなるとか、村を八等分するとか、そういう意味ではないので、安心してください。
簡単に言えば、仲間はずれにするということですね。その中でも、葬式の時と火事の時は仕方ないから世話をするという意味で八分となっているのです。なぜなら、昔は火事になってしまうと全て木造の家なので、隣の家まで燃え移ってしまいます。それでは困りますので、放水活動は文句を言いながらします。また、葬式の時はもうその人はいないので、形だけでもします。しないと伝染病とかにかかってしまうこともありますから、しないといけないのです。
そして、残り八分は成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行の八分で、このことに関しては知りませんので、個人でお楽しみください、という感じです。

なので、八分の中にコミュニケーションという文字はないので、少なくとも会話は出来そうですね。
あと、異常気象についても書かれてないので、そこら辺は力をあわせることが出来そうです。

2010年4月10日土曜日

基幹系システムなどを日常で見るとこうなる

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
今回は3回にわたって基幹系と情報系と戦略系システムを書いてきましたが、少しわかり辛いどころではなく、なにやら怪しい物に見えてきたかもしれません。

しかし、会社からの目線で書いていたので、今回は身近な日常生活の視点で見ていきたいと思います。
これならば、少しはわかりやすくなると思います。 たぶん・・・

まずは基幹系システムです。
私も思うのですが、まず名前からわかり辛い!
聞いたことのない言葉が出てくるので、そこで戸惑いを隠しきれません。なので、言い方を変えます。
日常生活で言えば、日記や予定表や日々のお金の出納帳みたいなもので、簡単に言えば記録ですね。

そして、情報系システムです。
これはインターネットを使ったもので、MixiなどのSNSやブログなどのコミュニティツールがそうですね。あと、ほぼ毎日使うメールもこれに入ります。
なにで、これはインターネットのコミュニティやサービスのことです。近年では情報社会ですから、これらを駆使してより良い情報を手にいれて、使い易いサービスなどが手に入りやすいのです。

最後は戦略系システムです。
これは、上記2つの記録とログを使い解析をして、明日に活かすものです。こういっても具体的な名前があまり出てこないのでわかり辛いのですが、例えば「今週はこの日に2000円多く使ってしまったから、来週は使うのを減らそう」とか「ケーキを結構食べたから、ダイエットをしよう」など軌道修正などですね。

こういう修正や、近未来予測はたいてい適当にやってしまいがちだが、ここがポイントなのです。
今までの詳細な記録を見て、何がいけなかったのか? 次にどうするべきなのか? 何をしなければいけないのか?

これらを明確に決めてさらに期限を設けて、実行しなければならないのである。
明確に決めることで、やることに順位を決めることができるので、何をしたらいいのかがわかりやすいのです。
あと、期限を決めないといつまで経ってもやらないので、期限は決めないとダメなのです。

こう見ていくと、戦略系は分析なのが中心で、記録やデータがないと正しい分析が出来ません。なので、基幹系と情報系がしっかりと構築されていないと、戦略系に進むことが出来ないのです。

一番簡単なのは、携帯などで簡単に使ったお金を記録したり、体重を記録したりできるアプリケーションですね。これのことを企業が使うものとしてERPというのです。
そして、それらのデータを分析して円グラフや棒グラフで見れるものがあれば完璧ですね。
まあ、そういうアプリはiPhoneやアンドロイド携帯にあると思いますので、持っている人は是非使ってみてください。

2010年4月9日金曜日

戦略系システム

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
この前書いたように、オペレーショナルエクセレンスがほぼ構築されている現代では、戦略系の確立が重要になってくる。

近年社会は外部の情報をいち早く取り入れ、その変化が自分の会社にどう影響してくるかを考え、実行しなければならない状況にある。例えば、リーマン・ブラザーズが経営破綻したときに、まったく取引のない会社でも大きく影響を受けている。そのようなときに迅速に企業経営の将来に与える影響の重要性、リスクを発見出来るようなインサイトが必要である。それだけではく、国の企業経営の規制など考えなければならない外部環境の変化が多数ある。

そのような状況の中、企業は経営をして企業目標に達成できるよう行動をし続けなくてはならない。さらに、企業に影響する環境の変化はめまぐるしく変化するので、アジリティのある行動力を持たなければならない。
この行動を今までは経営者の経験や今までの勘で行ってきた部分が多いであろう。しかしながら、これからはITによって経営判断を支援していく時代となっている。
すなわち、EPMやBIといったマネジメントシステムである。これらのマネジメントを卓越したマネジメントシステムにより、ライバル会社との差別化をすることが今なら可能である。
今までがオペレーショナルエクセレンスの時代であったのなら、これからはマネジメントエクセレンスの時代となるであろう。

また、この戦略系システムは基幹系と情報系の2つのシステムがうまく動作していないともちろんうまくいかない。例えばBIは日本語で言えば情報共有基盤であり、その基本となる情報は基幹系と情報系の情報であるので、基幹系と情報系の2つのシステムは必要不可欠となり、ひとつでも違えばBIの情報も間違ってしまうのである。

2010年4月7日水曜日

情報系システム

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
情報系のシステムは、一昔前までは止まってもあんまり支障は起こさないシステムであったが、今日では10分でも止まっていたらオフィスで誰かが、「これじゃあ仕事が出来ないよ」と叫ばれそうです。
例えばメールのシステムや顧客分析システム、経営情報システムなど。しかしながら、今日ではどの企業も使用しなくてはならないシステムとなっている。
私の考えでは以前書いた基幹系と情報系の2つのシステムでオペレーショナルエクセレンスが完成すると考える。
オペレーショナルエクセレンスとはITを駆使し業務の生産向上や部門の情報の整理など、現場の業務をエクセレンスなものにすることである。

2010年4月4日日曜日

基幹系システム

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
会社で調べないといけないので、メモ程度に。


基幹系とは基本的に1対1のシステムであり、会計システムや人事システム、販売システム、購買システム、生産管理システムなどといった経営資源を扱うシステムである。基幹系は使用開始から変更することがほとんどないため使用開始のシステムが使い続けられることになる。

また、基幹系システムは英語でいうと、Mission Critical Systemであり、止められないシステムである。つまりこれがないと仕事ができなくなります。例えばJALの座席システムが止まっただけで全ての飛行予定の飛行機がキャンセルとなる。
その基幹系の統合基幹業務ソフトウェアのことをERPという。

今まではERPを揃えあらゆる部門の合理化、効率化、自動化を図りオペレーションを卓越した環境に整えればライバル会社との差別化がはかれ優位に立つことができたのであるが、今日では基幹系のシステムだけでは差別化ができなくなってきている。
つまりERPを導入している会社が一般的になり、それだけでは他の会社と変わらないシステムを導入していることになるのである。

3ヶ国語話せます。

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg

もちろん私ではないです。

こんにちは

昨日はお花見をしました。
夜に1時間ちょっとだったのですが、結構面白かったです。
場所は九段下の駅で降りて大体徒歩3分ぐらいの皇居のところでやりました。

夜の9時過ぎでしたが、かなりの人がいてあまり動けなかったですね。ちなみにブールーシートは引けないので立ち見になりますね。
桜はライトアップされていて結構綺麗でした。ライトアップは10時までなので、10時を超えると屋台のところで騒ぐ人が必然的に出てきますね。
私のグループは15人ぐらいの人数で、シンガポールの方が多かったですね。
ちなみに、驚いたことにシンガポール人はだいたい3ヶ国語話せるらしい。
母国語が英語なので英語はもちろん余裕です。それと中国語と台北語も話せるらしいです。

なので、がんばれば地球の約半分以上の人と会話が可能となります。
すごいですね・・・

2010年4月1日木曜日

あの大手ショッピングサイトから新しい電子ブックが

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg


あの大手ショッピングサイトからキンドル変わる新しい画期的な電子ブックリーダが発売!!
その名もオンドル!

電子ペーパーの一種であるE Inkを使う。最大の違いは、使っていると自動的に暖かくなり、寒い夜冷たい手で持っていても手が冷たくならないという特徴を持っている。
また、その温かさはCPUの熱を利用したものなので、常に暖かい状態をキープできるすぐれもの。

はたしてAppleから発売されたiPadとどう戦うのか?

詳細は以下の通り

Released a new breakthrough ebook reader Kindle vary from that big shopping site! !


This name is Ondle.



This  use E ink.The biggest difference is you are using will automatically warm, a feature that has not even have cold hands cold hands cold night.



Surprisingly released by Apple iPad What if I fight?




Details are as follows