2009年12月26日土曜日

merry christmas!

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Today is christmas in american time.
Instead of snow this Christmas, temperatures were much warmer than usual in Japan.

Incidentally, in case of a white Christmas with snow on Christmas Day, but in case of a not snow on Christmas Day is Green Christmas.

And Japanese New Year's cards will have to keep one until 25'th.The person who will write it.People There are a lot of people get by with New Year greetings or even e-mail, chat and Twitter also SNS, such as a decline in full so that means may not help us.
Who want to become social events and New Year's cards.

Entering the people living in retirement community boasted in fact, the fewer the New Year's cards!
Has seen a dramatic decrease in the number of the postcards at the time from many people is quite a shock when it is necessary to go into retirement life care.
But this is Japanese culture, I don't know American culture....

2009年12月24日木曜日

メリー・クリスマス!

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
クリスマスですね。

今回のクリスマスは雪が降るどころか、例年に比べるとかなり暖かい気温でした。
ちなみに、雪の降るクリスマスはホワイトクリスマスというのですが、雪の降らないクリスマスはグリーンクリスマスというらしいですよ。

あと、年賀状は明日の25日までなので、出せる相手がいる人は書きましょう。
最近の人は新年の挨拶もメールとかで済ますひとが多く、他にもTwitterやチャットSNSなど、連絡手段がいっぱいあるので衰退するのは仕方のないことかもしれません。
年賀状も社会人の行事みたくなってしまうのでしょうかね。
実際に社会人が引退して豪語生活に入ると、年賀状が少なくなります!
その時に年賀状の数が激減したのを見て、かなりショックを受ける人も多いですから、老後生活に入るときは注意が必要です。



2009年12月20日日曜日

The subject of Stanford

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
I remembered the subject of Stanford, I'll write it.
Most computers have a Mac PC, Mac isthe default PC at Stanford.So, even a free PC-to-use PC in dorm rooms, of course Mac.

And Stanford PC is linked with the contents of yourself laptop computer and yourself desktop!
In other words, creating a folder named "problem" at the desktop, After creating a folder named the same "problem" at laptop!

My friend was doing homework is a desktop, it is good performance.Such as the Internet and chat and was playing on a laptop.
I think that this is the full use of cloud computing, what's that thing that it can use from their own anti-virus software at Stanford?
At least, I'm afraid not my university.

2009年12月16日水曜日

More Goromi-Tube

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
About Goromi-Tube
Goromi-Tube can see YouTube's video.
Specifically, along the right of the video is similar to the video you're watching the video now,and get to choose something that you did not know it.
For example, "Google"search at Goromi-Tube, the "Google"is coming out related to the right.

As the point of this site, you can touch many things you did not know.
In other words, video is coming out right allmost garbage (information not required),but sometimes it will not trash.
In general, looking to find information in search engines.When not coming out of their information seeking, if you find coming out of two pages, or re-search in other words.However, if you know you can find your search words,but if you do not know the situation out of hand.

Associative Search
Think of associative search of such a valid question.Specifically Preferred Infrastructure companies have deployed reflexa that there is a search engine made in Japan.
It can also be normally searched, but it is Goromi-Tube Like, the sequence of words related to the word search on the left, which can be searched for words you did not know.
However, related word itself is mostly garbage.However, the information you are looking at one of them, if you find one or two, become very important in the garbage.As usual, it is "Google" reflexa image below is the search results.

Thought Search
For now, search engines, see also the word came from the word that you know where to look.In other words, will narrow in the form of a deep depth that you want that process.However, Goromi-Tube coming out similar videos, and different words's videos, you can see shallow.
In other words, search engines and search system to act like a normal left-brain, Goromi-Tube allows you to act like a right brain.

However, Goromi-Tube would come out from under the image, the speed is coming out pretty late.

2009年12月14日月曜日

人類も絶滅するのか

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
噂では2012年あたりに、何かしらの事態が起きるらしいですね。この前もNASAが緊急警告を出しましたから、何かしら起こるのかもしれません。

ただ、人類は一見すると永遠に繁栄すると思いがちだが、実はそうではないのです。
絶滅というものは例外なく全ての動植物に当てはまり、約400万年の間で繁栄して絶滅するというサイクルがあります。それが哺乳類になるとだいたい100万年に縮みます。
現在の動植物の数は約5000万種生息している。5000万種と考えると膨大な数のように思えるが、微々たるものでしかない。なぜなら、地球が誕生してか今までの総数は約500億種にものぼると推定されているらしい。つまり今までいた動植物の中で既に、99.9%が絶滅したとこになる。
なので、人類もこのサイクルに当てはまり、ゆくゆくは絶滅してしまうのである。恐竜を例に挙げると、恐竜は複雑な構造をしていて、環境の変化にも乗り切ることが出来る。ではなぜ、そういった生物でも絶滅は避けられないのであろうか。人類のように今まで数々の環境の変化にも対応してきて、絶滅してしまう理由などひとつもなさそうな生物でさえも、絶滅は必ずやってくる。
今のところ、複雑な動物はカオス状態の真只中においては、ほんのわずかな変化でも大きな変化となり現れると考えられている。
言い換えれば、複雑な動物が絶滅するのは、環境に対して肉体的に適応し損ねたからではなく、そのふるまいに原因がある。カオス理論や非線形力学における最新の考え方によれば、複雑な動物のふるまいは急激に変化する。そしてそれはよい方向への変化とは限らない。つまり、ある行動は環境への適応を抑止し、死へと導くこともある。
例えば、地震が起きたときは次の瞬間に何が起きるか分からない。この状況がカオス状態ですね。机に隠れる人がいたり、外に飛び出る人がいたり、ガソリンスタンドに回避する人がいたりと、いろいろなふるまいがあるでしょう。そうした中で、机に隠れれば絶対に生きれると言うこともなく、外に飛び出でも奇跡的に生き延びるかもしれない。

人類もこのように温暖化や異常気象により、いつも通りの生活から一変して、明日のことも予測できない日がやって来るかもしれない。

2009年12月13日日曜日

Lexus and Prius

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
I have the opportunity to take the Prius and the Lexus weeks in about one times,Toyota and even use the same fine, there is a difference in ride quality.

Prius is a car that had as one of the most popular hybrid car.
Prius's form is rounded, the car has a fairly spacious.

Toyota's Lexus isluxury car, the Prius is basically a vehicle for the international differences. form is Shape in the of a typical sedan, I'd say it feels a little small compared to the Prius.

And two units that I had to tell the difference about the difference between the ride as they take up.

First, is the key to opening and closing
Prius is like a typical car, and then opened or closed the key and press the key button.
Meanwhile, Lexus is without key, just hold the key to open the door knob handle.
Even without doing evil and who would of course, is by fingerprint identification. Also, when you press the close button is just about closes the handle.

And the seat is adjustable
Prius is like a typical car again, just pull the bar to move under the seat.
However, Lexus has a moving bar right next to the seat can be adjusted by moving it either. Their movements, in a kind of almost like you are riding in the cockpit, we are moving slowly.
The seating position can be stored in three stages.

After the speedometer difference
The Prius uses a digital, number'll change the numbers in detail. But that is hard to look easily will see no change in speed.
Lexus is a normal analog.

The Lexus is being automatically adjusted by the wiper rain conditions. I was surprised it was fine.

2009年12月9日水曜日

Goromi-Tube

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
There appears to be that Goromi-Tube.

This site can see a video on You-Tube.
However this usage is different at You-Tube.

Instead of specific videos and a search is automatically generated categories, choose what you want from it.
And along the right of the video is similar to the video you're watching video now, it is also possible to choose.

Also, the site has a search box,Characters come automatically related to that word and put words to it.The right is related to the video stream of it.

When you search, a page is not a transition.
you can also find other videos while watching the video, it can be directed to a comfortable life video.

2009年12月7日月曜日

久々にスタンフォード大の話題を

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
書き忘れていたスタンフォード大の話題を思い出したので、書いていこうかと思います。

スタンフォード大ではほとんどのパソコンがMacで、デフォルトPCがMacになっている感じです。
なので、寮で自由に使えるパソコンルームのパソコンも、もちろんMacです。

そして、デスクトップパソコンで保存した内容と自分のノートパソコンの内容がリンクされているのです!
つまり、デスクトップで「課題」というフォルダを作ったら、ノートパソコンにも同じ「課題」というフォルダがすぐさま出来上がってしまう!
友達は課題は性能のいいデスクトップでやって、インターネットやチャットなどはノートパソコンでやるという見事な使い分けをしていました。

これはクラウドコンピューティングを駆使したものだと思いますが、スタンフォード大独自のアンチウイルスソフトを使っているからできるモノなのでしょうか?

少なくとも、うちの大学では無理ですね・・・ 

2009年12月4日金曜日

GoogleからIMEが

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
GoogleがIMEを発表したので、使ってみた。
対応OSはWindows 7/Vista/XP(32bit版)とMac OS X 10.5以降に対応し、Linuxの対応はまだみたいですね。

Google曰く、Web で使われている膨大な用語をカバーしているようで、かなりの量の単語がサジェストされます。主に3文字入力したあとからサジェストがされて、あとに続く文字を打たなくても、選ぶだけで表示される感じです。

基本的にはGoogleを使っている人たちが打ってきた文字を基板に構成されている感じ。
Googleを使っている人はマニアックな人たちが多い→マニアックな用語を打ち続ける→マニアックなIMEが出来上がる。

例えば、「ひとがご」まで打つと、天空の城ラピュタのムスカが言った「見ろ!人がゴミのようだ!」が出てきます。
また、MS-IMEでは絶対に変換できなかった、やる夫が一回で変換できます。
ニコニコ動画でコメントをしている人や、Twitterや2chで実況をしている人などは非常に有益なIMEだと思います。

一般的なところでは、国の名前はおそらく全て入ってると思われます。
セントビンセントおよびグレナディーン諸島や、朝鮮民主主義人民共和国などのながい名前でも、サジェストされます。

それと、意外に使えそうなのが会社名です。
東芝と打つと東芝のグループ会社の名前が出てくるので、たとえ会社名を忘れたとしても大丈夫です。


ATOKはお金がかかるけど、MS-IMEでは使いにくいという人はGoogle IMEを使ってみる価値はあると思います。

2009年12月2日水曜日

より詳しいGoromi-Tube

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Goromi-Tubeとは

Goromi-Tubeというのは、
以前にも書いたとおりYou Tubeの動画を見れるサイトなのだ。
具体的には動画の右には今見ている動画に類似した動画が並んでおり、それを選ぶことで知らなかったものを見れる可能性もある。たとえば、「Google」とGoromi-Tubeで検索したときに以下のようなGoogleに関連した画像が右に出てくる。


このサイトのポイントとしては、
知らなかったものに多く触れることができることだろう。つまり、右に出てくる動画はゴミ(求めていない情報)である確率が非常に高いのだが、そのゴミがゴミでなくなることがある。
一般的には検索エンジンで検索し求めている情報を探す。自分の求めている情報が上位にあれば問題は無いが、出てこない場合2ページ目を探すか、ほかの単語で検索をしなおす。しかし、検索する単語を知っていれば検索できるが、知らない場合は手がつけられない状況である。

連想検索
このような問題に有効なのが連想検索だと考える。具体的にはPreferred Infrastructure社が展開している
reflexaという日本製の検索エンジンがある。これは普通に検索することもできるのだが、Goromi-Tubeと同じく、左に検索した単語に関連した言葉が並び、分からなかった言葉で検索することが可能になる。
ただ、関連した言葉そのものはほとんどがゴミである。しかし、その中で探している情報が1つ、あるいは2つ見つけた場合、そのゴミが非常に重要になってくる。例のごとく「Google」とreflexaで検索した結果が以下の画像である。

検索の思考
また、今のところ検索エンジンでは、知っている単語を調べてそこから出てきた単語をまた調べる。つまり、知りたいことを掘り下げていくというプロセスで狭く深くという形になる。しかしながら、Goromi-Tubeは似たような動画とともに、調べた単語とはまったく違うものも出てくるので、広く浅く見ることができる。つまり、通常の検索エンジンや検索システムは左脳のような働きをし、Goromi-Tubeのような連想システムでは右脳のような働きをする。これらのサービスを使いこなすことによって、よりスマートな問題解決を実現することが出来ると考える。

ただ、下から画像が出てくるのだが、
出てくるスピードはかなり遅めですばやく動画を見たい人にはお勧めできないかもしれない。