2009年11月30日月曜日

レクサスとプリウス

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
私はレクサスとプリウスに乗る機会が週に1回ぐらいあり、もう何回も乗っているのですが、同じトヨタでも結構使い方や、乗り心地に差がありますね。

プリウスはご存知のとおり、ハイブリッドカーとして今一番人気のある車です。形は丸みを帯びておりますが、車内は結構ゆったりとしたスペースがあります。今買おうとしても納車されるのは来年の半ばぐらいなので半年くらい待たないと乗れない状況です。


そしてレクサスはトヨタの高級車で一般人には買おうにも難しい車で、基本的にはプリウスとは違い海外向けの車らしいです。形は一般的なセダンの形で、プリウスと比べると少し狭いかなと思う感じです。


その2台なのですが、乗っていて手に取るように違いが分かるぐらいの差がありました。

まず、鍵の開け閉めです
プリウスは一般的な車と同じく、キーのボタンを押して鍵を閉めたりあけたりします。
一方で、レクサスはキーは使わず、ドアノブの取っ手を握るだけで鍵が開きます。もちろん誰がやってもあくはずも無く、指紋認証によるものです。また、閉めるときは取っ手についてあるボタンを押すだけで閉まります。

そして、細かいところで座席の調節です
プリウスはまたも一般的な車と同じく、座席の下にあるバーを引いて動かすだけです。
しかしながら、レクサスは座席の隣に左右に動くバーがあり、それをどちらかに動かすことによって調節できます。その動き方は、さながらコクピットに乗っているかのような感じで、ゆっくりと動いていきます。
また、座席のポジションを3段階に保存することができます。バーの上に1、2、3のボタンとsetのボタンがあり、ちょうどいい位置に動かした後、setを押して番号を押すことで位置がその番号に保存されます。
なので、体型の大きい人が乗った後でも、自動的に自分の位置に戻すことができるのです。

あとは、スピードメーターの違いですね
プリウスはデジタルを採用しており、数字が事細かに変化していきます。ただ、見難いということは無く見えやすいスピードで変化していきます。
レクサスは、普通にアナログです。
これは個人差があるのでどちらがいいのかは人それぞれですね。

また、レクサスはワイパーが雨の状況によって自動的に調節されるのです。これは結構驚きましたね。
運転手が何もしてないのにワイパーの動きが変わっていたので、あれ?と思いましたね。

やはり、当たり前ですが金額的に見てもレクサスのほうが高級感あふれる仕様になっていますね。
最近では、レクサスにも
ハイブリッドの車が追加されており、金額も少しは下がっていました。
これを気に買い換える人も出てくるのでしょうか。


TOYOTA

Company: TOYOTA
Website:
http://www.toyota.com/
Location: 愛知県豊田市
Founded: 1937

2009年11月28日土曜日

Goromi-Tube

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Goromi-Tubeというのがあるらしい。

これは
You-Tubeの動画を見れるサイトなのだが、使い方が本家のYou-Tubeとは根本的に違うらしい。

名前のゴロ見から察するに、検索をして特定の動画を見るのではなく、カテゴリーが自動的に生成されて、そこから見たいものを選ぶという感じらしい。
そして、動画の右には今見ている動画に類似した動画が並んでおり、それを選ぶことも可能である。

また、サイトには検索ボックスがあるのですが、そこに言葉を入れると自動的にその単語に関係する文字が出てきて、右にはそれに関連する動画が流れてくる。

検索しても、ページが遷移するわけではないので、動画を見ながらほかの動画を探すこともできるので、快適な動画ライフを演出できますね。

2009年11月23日月曜日

Google Chrome OS

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Finally,The computer network has been proposed Larry Ellison so It will into the hands of everyone.

U.S. 11/19 to time Google has announced the network computer Google Chrome OS.

it is to manage applications in a browser.
In other words, this OS is words and music, such as document creation, viewing and creating videos, for a chat, available on all browsers.

The application is available WEB browser running on the application only.
Therefore, until now spent considerable time OS like, you can install the program, there is no need to update.
If you have the browser and OS you about updates.
In addition, the product will stop the hard.Hard drive failure or noise, such as eliminating the weight, you will begin to decrease the need for computer equipment.

Google's Android OS developed only recently, in an innovative and evolving its OS.
And Go programming language, announced this before.
Beyond that, Google is also rumored to sell the Google phones.
Google has a long, someone has stopped the popularity of the Google innovation was said to fall, that concern seems to have right now.

This network OS and Oracle when a war might catch the signs.They have already developed, or may make an announcement at around the same time.It is highly likely to be very low from the PC next year.

2009年11月20日金曜日

グーグルChrome OS

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
とうとう、ラリーエリソンが提唱し続けてきたネットワークコンピュータが、みんなの手に渡りそうだ。

そのネットワークコンピュータを米国時間11/19にGoogleが
Google Chrome OSを発表した。

これはアプリケーションをブラウザで管理するものだそうだ。つまり、ワードなどの文書作成や音楽鑑賞、動画の視聴や作成、チャットなどがすべてブラウザ上でできるOSなのだ。
また、、利用できるアプリケーションはブラウザ上で動作するWEBアプリのみなので、今までのOSのようにかなりの時間をかけて、プログラムをインストールしたり、アップデートする必要は無いらしいです。

あるとするならば、ブラウザとOSのアップデートぐらいでしょう。

また、実際に製品になるとハードディスクもいらなくなるので、ハードディスクの故障や騒音、重さなどがなくなり、パソコンの必要機器が減ってくるでしょう。

Googleはついこの間アンドロイドOSを開発し、また画期的なOSを展開しつつある。また、この前はGoというプログラミング言語も発表した。それ以外にもGoogleが携帯を販売するといううわさもある。

以前からGoogleは、イノベーションが止まったらGoogleの人気は落ちると言われていたが、今のところその心配はなさそうだ。

このネットワークOSが流行る兆しになったらオラクルも参戦するのかもしれない。あるいはもう開発を進めていて、同時期ぐらいに発表をするのかもしれない。
来年あたりからパソコンがかなり安くなる可能性が非常に高いですね。

2009年11月19日木曜日

Altair 8800

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Silicon Valley after a long-Related Updates.

This month January 1974 was published in Popular Electronics magazine Altair 8800.

Altair is the world's first personal computer by MITS in New Mexico.
This is equipped with a intel8080.

Memory is an odd 256byte.

In addition,it does not exist the software, especially did not find attractive products.

This is a prefabricated, When completed eight on / off switches, and the programming is to manipulate it.
Of course, anything not even a mouse, keyboard.
How to display only a flashing light on the front panel display, so of course no display.
This is so quite difficult PC.

Incidentally,two books wrong the name Altair 8080.
Consequently I think I think there's much more you find.

Almost People dose not to believe that there were personal computers of the era.
For example IBM companies HP, intel, Xerox companies of the era they think That The computer was supposed to be used if researchers.

For example, intel engineer Gordon Moore in "How could cook for the family computer," I asked, and only his ideas are not standing next to the stove to put the computer my wife was sadly dismissed .

2009年11月14日土曜日

アルテア8800

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
久しぶりにシリコンバレー関連の更新を

今回は1974年1月に『ポピュラー・エレクトロニクス』誌で掲載されたアルテア8800です。


アルテアはニューメキシコ州のMITSという会社が作った世界で最初のパーソナルコンピュータで、インテル第3世代のマイクロプロセッサーのintel8080を搭載しています。
メモリーはなんと256byte。

さらに、その時代はソフトウェアが存在していないので特にこれといって、魅力が見当たらない製品でした。

これは、組み立て式で、完成すると8個のon/offスイッチがあり、それを操作してプログラミングを行うものです。当然ながら、キーボードもマウスも何にもありません。
表示方法は、ディスプレイももちろん無いのでフロントパネルのランプが点滅するだけで、判断基準とするかなり困難なパソコンです。
ちなみに、名前をアルテア8080と間違えて書いてある本が2冊もあったので、探せばもっとあるんじゃないかと思うぐらいのいきおいでした。

ただ、世界初の個人で使えるコンピュータなので『ポピュラー・エレクトロニクス』誌は画期的なコンピュータだと宣伝し一躍有名になった。

ちなみに、その時代に家庭で使うコンピュータが必要になると考えている人はほとんどおらず会社で言えばIBMやHP、intel、Xeroxなどその時代のコンピュータの中心企業が、コンピュータは研究者が使えればいいと考えていたのである。

たとえば、intelのエンジニアがゴードンムーアに「家庭用のコンピュータを作ったらどうだろう」と問いかけたところ、妻がコンロの横にコンピュータを置いて立っている姿しか思いつかなく、あえなく却下となった。
またウォズニアックの作ったappleⅠをゴードンムーアとロバートノイスに見せたところ、マイクロプロセッサ搭載のありふれたものでしかないと、関心を持たなかった。

2009年11月10日火曜日

フリーのプリントスクリーン

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
以前プリントスクリーンのソフトを紹介しましたが、それは有料版なのでお金がかかります。なので今回はフリーで使えるソフトを紹介したいと思います。

名前はWinShotというもので、結構前からあるものですがカスタムしやすく、多機能なソフトです。
これは2007年あたりからアップデートがなく、Vistaでの保障はありませんがほとんどは問題なく動くようです。

キャプチャの指定はウインドウだけ、範囲指定を指定、デスクトップ全体、ウインドウ内の各種オブジェクトと、かなり細かく指定することができて、その時どきで変えることも可能です。
また、デスクトップに保存するだけでなくそのまま印刷もできます。

このほかにも、マウスカーソルをキャプチャしないようにして画面だけを保存する機能や、キャプチャしたときに音を鳴らす機能や、キャプチャした画像に自動で文字列を埋め込む機能、キャプチャ時に画像を自動で大きさを変換する機能など、使うかどうかわかりませんが、確かに機能は十分すぎるほどあります。

見てのとおりタブが2段になっており、その機能の多さが分かると思います。

これをすべて使いこなせれば、プリントスクリーンはマスターしたも同然ですね。

2009年11月8日日曜日

Bluetooth!

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
I buy it because,most people were using it when I went to America.

Most people when the phone conversation did not use the phone at silicon valley.
And most were using Bluetooth or headphones.
It is Hands-free. phone call can hear it is very easy.

There are cases when you put a little whale, which can be viewed as soon as they get used to it.
and No burden to the ear.
Above is futuristic!

Prise was about 4000 yen.
There is also the butt of several hundred dollars, it is also pretty cool guy.



However, in Japan is not vogue,When used outside, so that looks like yourself talking to yourself, you must be careful.

2009年11月5日木曜日

ブルートゥース!

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg

アメリカに行ったときにほとんどの人が使っていたので、買ってみました。
シリコンバレーでは大抵の人は電話を耳にあてて会話をする風景は無かったですね。

大抵はブルートゥースやヘッドホンなどを使っていました。

耳にかけるのでハンズフリーで電話ができて、非常に楽です。
つけるときに少し手間取る場合もありますが、慣れてしまえばすぐにつけれられます。
耳にも負担が無くて、なにより近未来的です!
金額は4000円ぐらいでした。
中には数万円するやつもあって、かなりかっこいいやつもありますね。

ただ、日本ではそんなに流行ってないので、外で使う場合は独り言を言っている怪しい人にならないように注意が必要です。

2009年11月4日水曜日

Sony's Google OS「Rachael」

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
Sony Ericsson smartphones with GoogleAndroid "Rachael" would apparently offer at November 3.

Rachael is code name.

the real name is XPERIA X10

However, it is the problem what happens if the carrier will be released in Japan.
It will be sure which AU or DoCoMo. maybe From Softbank has absolutely no.

Why no from SoftBank.

it has not showed up with rival Google mobile.because Softbank under the Yahoo! Japan!

2009年11月2日月曜日

IEもとうとう

このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマークに追加 Add to Delicious Bookmark この記事をクリップ! Googleブックマークへ追加 Digg
久しぶりにインターネットエクスプローラを起動してみたらなんとこのような警告画面が!


私の使っている、AVGがIEに対して警告をしているようですね。
これはウイルス??
とうとうIEもウイルスの仲間入りなのでしょうか?

仮にブロックするを押したらもうIEは起動しなくなるのですかね。