2009年10月28日水曜日
ソニーのGoogle OS「Rachael」が出るそうだ
ソニーエリクソンが11月3日にGoogleAndroid搭載のスマートフォン「Rachael」を出すらしい。
ただ、日本で発売される場合キャリアがどうなるのかが問題ですね。
今のところソフトバンクからは絶対に出ないので、ドコモかAUのどっちかになりますね。
なぜソフトバンクからは出ないかというと、ソフトバンクの傘下にYahoo!Japanがあるので、ライバルとしているGoogleの携帯は出さないでしょう。
Rachaelの構成は以下のとおり
操作:4インチのWVGA(800×480)タッチパネル
カメラ:800万画素カメラ
外部接続:mini USBコネクタ、3.5インチヘッドホン端子など
CPU:1GHzのCPU
プラットフォーム:クァルコムの「QSD8250 Snapdragon」
ちなみに、ソニーエリクソンは日本のソニーと、スウェーデンのメーカー、エリクソンの折半出資の携帯電話メーカーで、日本の企業ではなく英国企業なのです。
Rachael
Company:Sony Ericsson
Website:http://www.sonyericsson.co.jp/
Location:Nya Vattentornet
Founded:2001
2009年10月26日月曜日
I tried SnapIt
A PC that has printscreen include just leave the screen as an image.
It can be used when creating materials.Sometimes I think students used at school during the challenge.
It is the Print Screen, Windows is the case of operation is a little cumbersome.
Approach is in the upper right area of the keyboard and press the button PRINTSCRN or PrtScr and that are stored on the clipboard, then paste in paint processing, and Save.
But takes a long time then fine.
Incidentally, when I went to Stanford,I use Mac. I was surprised that it is easy to use at printscreen!
Mac is Shift + Command +3. it is saved by pressing the entire screen.
Besides this, Shift + Command +4 You can specify the range is pressing the mouse pointer into a cross.
And it will be automatically saved to the desktop, is easy to see.
Introduce this software in Windows. it can be screen printed on the same feeling Mac. that is a software SnapIt.
This is a shareware that can be printed to the screen quite easily.
The operation, PRINTSCRN PrtScr and you can specify the range to cross it by pressing the mouse pointer.
Far is the same as Mac.
But When you right-click it to cross, you can save the entire screen.
The setting can be changed freely to save it to your desktop, and then only can also be saved to the clipboard.
The type of image files, not only Jpeg or Gif, Png, BMP but also Tiff can be selected.
But you can not take it as a video image, it seems to go down like is enough.
It can be used when creating materials.Sometimes I think students used at school during the challenge.
It is the Print Screen, Windows is the case of operation is a little cumbersome.
Approach is in the upper right area of the keyboard and press the button PRINTSCRN or PrtScr and that are stored on the clipboard, then paste in paint processing, and Save.
But takes a long time then fine.
Incidentally, when I went to Stanford,I use Mac. I was surprised that it is easy to use at printscreen!
Mac is Shift + Command +3. it is saved by pressing the entire screen.
Besides this, Shift + Command +4 You can specify the range is pressing the mouse pointer into a cross.
And it will be automatically saved to the desktop, is easy to see.
Introduce this software in Windows. it can be screen printed on the same feeling Mac. that is a software SnapIt.
This is a shareware that can be printed to the screen quite easily.
The operation, PRINTSCRN PrtScr and you can specify the range to cross it by pressing the mouse pointer.
Far is the same as Mac.
But When you right-click it to cross, you can save the entire screen.
The setting can be changed freely to save it to your desktop, and then only can also be saved to the clipboard.
The type of image files, not only Jpeg or Gif, Png, BMP but also Tiff can be selected.
But you can not take it as a video image, it seems to go down like is enough.
2009年10月23日金曜日
SnapItを使ってみた(プリントスクリーン)
パソコンにはプリントスクリーンというのがあり、今見ている画面をそのまま画像として残せるものがあります。
これは資料の作成や、本の作成などに具体例として載せることができて、使う人にとっては欠かせないものです。学校でも課題の時に使う場合もあるかと思います。
そのプリントスクリーンですが、Windowsの場合だとちょっと面倒な操作なのです。
やり方は、キーボードの右上辺りにあるPRINTSCRNやPrtScrというボタンを押すと、クリップボードに保存されて、ペイントで貼り付けて加工し、保存をする。
結構時間がかかったりします。
ちなみに、スタンフォード大学に行ったときにMacを使ったのですが、それが使いやすくて驚きました。
MacだとShift+コマンド+3を押すと画面全体が保存されます。
それ以外にも、Shift+コマンド+4を押すとマウスポインターが十字になって範囲指定することができます。
そして、自動的にデスクトップに保存されるので、見るのも簡単です。
今回紹介するソフトはWindowsでMacと同じ感じにプリントスクリーンできるSnapItというソフトです。
これはシェアウェアなのですが、かなり簡単にプリントスクリーンをすることができます。
操作としては、PRINTSCRNやPrtScrを押すとマウスポインターが十字になって範囲指定することができます。
ここまではMacと同じなのですが、十字になっているときに右クリックすると、画面全体を保存することができます。
また設定で、保存先を自由に変えることができて、すぐにデスクトップに保存したり、またクリップボードに保存するだけにしたりと、変更が可能です。
画像ファイルの種類ですが、JpegやGif、Png、BMPはもちろんのことTiffも選択可能です。
これは資料の作成や、本の作成などに具体例として載せることができて、使う人にとっては欠かせないものです。学校でも課題の時に使う場合もあるかと思います。
そのプリントスクリーンですが、Windowsの場合だとちょっと面倒な操作なのです。
やり方は、キーボードの右上辺りにあるPRINTSCRNやPrtScrというボタンを押すと、クリップボードに保存されて、ペイントで貼り付けて加工し、保存をする。
結構時間がかかったりします。
ちなみに、スタンフォード大学に行ったときにMacを使ったのですが、それが使いやすくて驚きました。
MacだとShift+コマンド+3を押すと画面全体が保存されます。
それ以外にも、Shift+コマンド+4を押すとマウスポインターが十字になって範囲指定することができます。
そして、自動的にデスクトップに保存されるので、見るのも簡単です。
今回紹介するソフトはWindowsでMacと同じ感じにプリントスクリーンできるSnapItというソフトです。
これはシェアウェアなのですが、かなり簡単にプリントスクリーンをすることができます。
操作としては、PRINTSCRNやPrtScrを押すとマウスポインターが十字になって範囲指定することができます。
ここまではMacと同じなのですが、十字になっているときに右クリックすると、画面全体を保存することができます。
また設定で、保存先を自由に変えることができて、すぐにデスクトップに保存したり、またクリップボードに保存するだけにしたりと、変更が可能です。
画像ファイルの種類ですが、JpegやGif、Png、BMPはもちろんのことTiffも選択可能です。
ただ、動画を画像として撮ることはできないので、そこらへんはだめなようですね。
まあ、まだ使いはじめなので意外な機能があったりするかもしれません。
2009年10月21日水曜日
Oracle Fight to IBM
At Oracle's annual conference, Oracle's CEO,Lawrence Joseph Ellison Said
"IBM Once this proof that Oracle's database software system for IBM's 1000 pay a million dollars"
Moreover,
"Our product is faster, IBM is slow"
"Our products are cheap, IBM's high"
Oracle will have a software only company in the past, now is the perfect software and hardware in one of two seems to.Again, software is the only software company that it is tough.
"IBM Once this proof that Oracle's database software system for IBM's 1000 pay a million dollars"
Moreover,
"Our product is faster, IBM is slow"
"Our products are cheap, IBM's high"
Oracle will have a software only company in the past, now is the perfect software and hardware in one of two seems to.Again, software is the only software company that it is tough.
2009年10月18日日曜日
OracleがIBMにケンカを売る
サンフランシスコで開かれたオラクルの年次会議にて、OracleのCEO ラリーエリソンが
「IBMのシステムがオラクルのデータベース・ソフトウェアについてこれることを証明できたらIBMに1000万ドルを払う」
と結構な発言をしました。
さらに、
「我々の製品は速く、IBMのは遅い」
「我々の製品はコストが安く、IBMのは高い」
と絶対にIBMには勝てるといわんばかりの発言がとまりそうに無いです。
Oracleはこれまでソフトウェアだけで会社を経営してきましたが、これからは完璧にソフトとハードの2つでいくようです。
「IBMのシステムがオラクルのデータベース・ソフトウェアについてこれることを証明できたらIBMに1000万ドルを払う」
と結構な発言をしました。
さらに、
「我々の製品は速く、IBMのは遅い」
「我々の製品はコストが安く、IBMのは高い」
と絶対にIBMには勝てるといわんばかりの発言がとまりそうに無いです。
Oracleはこれまでソフトウェアだけで会社を経営してきましたが、これからは完璧にソフトとハードの2つでいくようです。
やはり、ソフトウェア企業はソフトだけでは厳しいようですね。
ソフトウェア世界1位と2位がソフトだけではなくなりましたから。
またネットブックらしきものも出るそうなので、企業以外でも買える可能性が高いですね。
Oracleが設立されて、どうやって成長したかというとIBMを踏み台にしてなりあがってきた。
もともとリレーショナルデータベースは1970年にIBMのサンノゼ研究所で作られたものであるが、まだ実用までは作れていなかった。
その後1976年にSQLを作り出して、技術誌に発表した。
もちろん、この公開された技術をOracleが見逃すわけも無く、いち早く製品化し販売をしたのです。
その後にIBMもDB2を販売したがほとんどシェアが取れなかったとさ。
今回はオラクルが新規参入なので状況が違うのですが、いつも通りの自信たっぷりの言動は変わらないですね。
またネットブックらしきものも出るそうなので、企業以外でも買える可能性が高いですね。
Oracleが設立されて、どうやって成長したかというとIBMを踏み台にしてなりあがってきた。
もともとリレーショナルデータベースは1970年にIBMのサンノゼ研究所で作られたものであるが、まだ実用までは作れていなかった。
その後1976年にSQLを作り出して、技術誌に発表した。
もちろん、この公開された技術をOracleが見逃すわけも無く、いち早く製品化し販売をしたのです。
その後にIBMもDB2を販売したがほとんどシェアが取れなかったとさ。
今回はオラクルが新規参入なので状況が違うのですが、いつも通りの自信たっぷりの言動は変わらないですね。
Information provided by CrunchBase
2009年10月15日木曜日
Extra silicon valley {Stanford college}
The first is Stanford college Tuition.
Is very high. It seems to be about$60,000 to $80,000.
However, many Asian students who are taking a scholarship. And the scholarship will be all free at Tuition.
In addition, I think Asian people are almost more than 30%.
for Example India and China, South Korea and Japan,but Japanese are too moderate.
Also, I think Americans are generally more likely that the rich, many students have a relaxed life.
because Lunch and dinner to eat out most often.
The University is extremely wide. so 80% of the students have a car.The most popular car is the Toyota's Prius and Lexus.
Toyota is the strongest in the U.S. That was Toyota's 40 percent.
Googler are Toyota,Oracle people are Toyota,Yahoo!too, Apple too so on. All Company use Toyota!
other Japanese cars are the Honda and Nissan.
I saw a Lamborghini sports car, or occasionally on campus.
That students take such a luxury car・・・・
Is how to move, it is the most common types of bike.They have almost 100%.
They can not live without it.
Is very high. It seems to be about$60,000 to $80,000.
However, many Asian students who are taking a scholarship. And the scholarship will be all free at Tuition.
In addition, I think Asian people are almost more than 30%.
for Example India and China, South Korea and Japan,but Japanese are too moderate.
Also, I think Americans are generally more likely that the rich, many students have a relaxed life.
because Lunch and dinner to eat out most often.
The University is extremely wide. so 80% of the students have a car.The most popular car is the Toyota's Prius and Lexus.
Toyota is the strongest in the U.S. That was Toyota's 40 percent.
Googler are Toyota,Oracle people are Toyota,Yahoo!too, Apple too so on. All Company use Toyota!
other Japanese cars are the Honda and Nissan.
I saw a Lamborghini sports car, or occasionally on campus.
That students take such a luxury car・・・・
Is how to move, it is the most common types of bike.They have almost 100%.
They can not live without it.
Is the second largest car.It was used as a means of transportation in the skateboarding and rollerblading are surprisingly common.
Japna is to play only skateboarding and rollerblading, so it is american style.
few students who were also riding a Segway.
The Segway was also monitored by security guards who are in the Stanford Shopping Center.
Japna is to play only skateboarding and rollerblading, so it is american style.
few students who were also riding a Segway.
The Segway was also monitored by security guards who are in the Stanford Shopping Center.
Information provided by CrunchBase
ラベル:
Silicon Valley,
Stanford
2009年10月13日火曜日
Intel Ashitarobo
I wrote at silicon valley in Japanese. but I will Wrote silicon valley detail in English.
the theme is CPU maker intel's Game "Ashitarobo"
Intel is a Silicon Valley company.Of course I have been going intel.
Ashitarobo's mean that it is build a robot in curiosity.
The intel to make their own robots, the site is so new we also fight other robots.
However, I sad the new, it is one of about a month ago.
This is Top screen.
The guy is just a boy on the right of the robot game.
If you Click a boy on the right. it change screen that create a robot screen,and you select intel CPU.
Yes intel only. No AMD.
Then, there are parts and accessories category, from which to select 10 pieces can be assembled.
So instead of just a single individual can also be put in place more than one, the ability of the robot will change accordingly.
Who have an account you can see the robot ever built coming out of the warehouse.
Incidentally, the my robot name that I sell the fight to the intel "AMD" named it.
Go with the bots battle between fully automatic, but unfortunately only side looking base.
The end of the battle, you get the experience, leading to increased levels of the robot, also raised position.
However, one place robot's win number is 17212!
the theme is CPU maker intel's Game "Ashitarobo"
Intel is a Silicon Valley company.Of course I have been going intel.
Ashitarobo's mean that it is build a robot in curiosity.
The intel to make their own robots, the site is so new we also fight other robots.
However, I sad the new, it is one of about a month ago.
This is Top screen.
The guy is just a boy on the right of the robot game.
If you Click a boy on the right. it change screen that create a robot screen,and you select intel CPU.
Yes intel only. No AMD.
Then, there are parts and accessories category, from which to select 10 pieces can be assembled.
So instead of just a single individual can also be put in place more than one, the ability of the robot will change accordingly.
Who have an account you can see the robot ever built coming out of the warehouse.
Incidentally, the my robot name that I sell the fight to the intel "AMD" named it.
Go with the bots battle between fully automatic, but unfortunately only side looking base.
The end of the battle, you get the experience, leading to increased levels of the robot, also raised position.
However, one place robot's win number is 17212!
2009年10月11日日曜日
Intel アシタロボ
シリコンバレーの滞在日記は以前のやつでほとんどすべて出てしまったので、今後の方針をどうしようかと考えています。
まあ、要望があればシリコンバレーでのまだ書いてないことでも書こうかと思います。
今回は、CPUメーカーのIntelのサイトの中にあるアシタロボというものを。
Intelはもちろんシリコンバレーの会社なのでいってきました。
そのintelが自分でロボットを作れて、さらにほかのロボット戦えるサイトが新しくできたそうです。ただ、新しいとは言っても、1ヶ月ぐらい前のものですが・・・
ちょっとCMで見たので、気になってやってみたら、結構面白かったです。
これがTOP画面で、右の男の子のところがロボットのやつです。
クリックすると、ロボットを作る画面になり、最初は自分の好きなintelのCPUを選びます。もちろん、AMDはございません。
その後に、部品とアクセサリのカテゴリがあり、そこから10個まで選んで組み立てることができます。各一個だけというわけではなく、一箇所に複数乗せることもでき、それによってロボットの能力が変化していきます。
アカウントを持っている人は倉庫が出てきて今まで作ったロボットを見ることができます。
ちなみに、私のロボットの名前はintelにケンカを売るようなAMDと名づけました。
まあ、要望があればシリコンバレーでのまだ書いてないことでも書こうかと思います。
今回は、CPUメーカーのIntelのサイトの中にあるアシタロボというものを。
Intelはもちろんシリコンバレーの会社なのでいってきました。
そのintelが自分でロボットを作れて、さらにほかのロボット戦えるサイトが新しくできたそうです。ただ、新しいとは言っても、1ヶ月ぐらい前のものですが・・・
ちょっとCMで見たので、気になってやってみたら、結構面白かったです。
これがTOP画面で、右の男の子のところがロボットのやつです。
クリックすると、ロボットを作る画面になり、最初は自分の好きなintelのCPUを選びます。もちろん、AMDはございません。
その後に、部品とアクセサリのカテゴリがあり、そこから10個まで選んで組み立てることができます。各一個だけというわけではなく、一箇所に複数乗せることもでき、それによってロボットの能力が変化していきます。
アカウントを持っている人は倉庫が出てきて今まで作ったロボットを見ることができます。
ちなみに、私のロボットの名前はintelにケンカを売るようなAMDと名づけました。
2009年10月9日金曜日
キャンプ四日目
これで、キャンプも最後です。
最後の日は、湖の浜辺に行って泳いだり、ビーチバレーをしたりと、優雅な一日を堪能しました。
湖はかなり透明で、浅い部分は水色で深い部分は濃い青と、色がくっきりとわかれていて、ハワイの海を見ているようでした。
ただ、ビーチバレーは砂浜でやったのですが、ものすごく熱くてうまく動けなかった。
そんななか、若い兄ちゃんたちが元気よくバドミントンをやっていました。
それが結構うまくて、よくこんな中動けるなと思いましたね。
帰りには、ちょうどいい撮影場所があったので、最後に記念写真を撮って帰りました。
また、その日の夕飯は日本食のレストランで食べました。
ただ、日本人はどうもいなかった感じなので、アメリカンっぽい日本食が完成されていました。
画像があると思ったら、なかった・・・・・
うぅ
これはきれいな画像だったので、おまけに
最後の日は、湖の浜辺に行って泳いだり、ビーチバレーをしたりと、優雅な一日を堪能しました。
湖はかなり透明で、浅い部分は水色で深い部分は濃い青と、色がくっきりとわかれていて、ハワイの海を見ているようでした。
ただ、ビーチバレーは砂浜でやったのですが、ものすごく熱くてうまく動けなかった。
そんななか、若い兄ちゃんたちが元気よくバドミントンをやっていました。
それが結構うまくて、よくこんな中動けるなと思いましたね。
帰りには、ちょうどいい撮影場所があったので、最後に記念写真を撮って帰りました。
また、その日の夕飯は日本食のレストランで食べました。
ただ、日本人はどうもいなかった感じなので、アメリカンっぽい日本食が完成されていました。
画像があると思ったら、なかった・・・・・
うぅ
これはきれいな画像だったので、おまけに
2009年10月7日水曜日
キャンプ三日目
キャンプは4日間なので、後残すところ2日です。
3日目は湖に行って、モーターボートに乗りました。
モーターボートに乗って、そこから浮き輪につかまって泳ぎました。
中にはウェイクボードに挑戦している人がいて、驚きました。
ただ、その後全員筋肉痛になってました・・・
その後はかなり疲れてしまい、昼寝をしていました。
また、3日目が最後の夜だったので、5人で流れ星を堪能しました。
外に寝袋を持っていき、寝袋に入って流れ星を見ました。
そこで、色々な国の人(日本、インド、韓国、中国)が集まっていたので母国の歌を披露する展開に!!
やばい!もちネタが無い。
そうこう考えている間に、とうとう私の番に!
そこで何を選んだのかというと、みなさんご存知のこの歌です。
熱唱しましたね。
感想的には曲がかわいいそうです。
そんなこんなでキャンプの最後の夜が終わりました。
3日目は湖に行って、モーターボートに乗りました。
モーターボートに乗って、そこから浮き輪につかまって泳ぎました。
中にはウェイクボードに挑戦している人がいて、驚きました。
ただ、その後全員筋肉痛になってました・・・
その後はかなり疲れてしまい、昼寝をしていました。
また、3日目が最後の夜だったので、5人で流れ星を堪能しました。
外に寝袋を持っていき、寝袋に入って流れ星を見ました。
そこで、色々な国の人(日本、インド、韓国、中国)が集まっていたので母国の歌を披露する展開に!!
やばい!もちネタが無い。
そうこう考えている間に、とうとう私の番に!
そこで何を選んだのかというと、みなさんご存知のこの歌です。
熱唱しましたね。
感想的には曲がかわいいそうです。
そんなこんなでキャンプの最後の夜が終わりました。
2009年10月4日日曜日
2009年10月2日金曜日
キャンプ一日目
アメリカに行っていたときに、自然の成り行きで4日間キャンプに行くことになりました。
僕の友達が、僕がアメリカに行く前に「君が来ている間キャンプに行くんだよ」とメールが来て
「え、急展開!」
となり、僕もついていくことになりました。
場所はタホ湖というところで、だいたい琵琶湖ぐらいの大きさの湖があるキャンプ場です。
友達の車で移動をして、タホ湖まで行ったのですがそれなりに渋滞していて、着いたのは夜でした。
キャンプ場に着くと、もうほかのグループは到着しており、カレーをいただきました。
※画像はイメージです。
その後、何気なく空を見ると半端の量じゃない星が輝いており、圧倒されまくりました。
残念ながらカメラの都合上画像は無いのですが、流れ星もおそらく3分に一回は流れていたんじゃないかと思います。
寝る前に寝袋に包まり、外で星を見たのですが、プラネタリウムと変わらない量の星があり、プラネタリウムの中にいるような感じすらありました!
スタンフォード大学ではほとんど星は見れなかったので、やっぱりスタンフォードは田舎だといっても空気はあんまりきれいじゃないようですね。
僕の友達が、僕がアメリカに行く前に「君が来ている間キャンプに行くんだよ」とメールが来て
「え、急展開!」
となり、僕もついていくことになりました。
場所はタホ湖というところで、だいたい琵琶湖ぐらいの大きさの湖があるキャンプ場です。
友達の車で移動をして、タホ湖まで行ったのですがそれなりに渋滞していて、着いたのは夜でした。
キャンプ場に着くと、もうほかのグループは到着しており、カレーをいただきました。
※画像はイメージです。
その後、何気なく空を見ると半端の量じゃない星が輝いており、圧倒されまくりました。
残念ながらカメラの都合上画像は無いのですが、流れ星もおそらく3分に一回は流れていたんじゃないかと思います。
寝る前に寝袋に包まり、外で星を見たのですが、プラネタリウムと変わらない量の星があり、プラネタリウムの中にいるような感じすらありました!
スタンフォード大学ではほとんど星は見れなかったので、やっぱりスタンフォードは田舎だといっても空気はあんまりきれいじゃないようですね。
登録:
投稿 (Atom)